今回はレゴ(LEGO)で「カエル」を作ってみました。
「クラシック10698黄色のアイディアボックススペシャル」の公式レシピです。
子供ってカエル好きですよね~。
本物のカエルは苦手ですが、レゴのカエルはかわいいです!
ピース数も少なく簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
レゴクラシック10698でカエルを作ってみた
↑今回作ったカエルがこちら。緑と黄緑でなかなかカワイイです!
↑横から見るとこんな感じ。目玉がいい感じですよね。
↑後ろから見たらこんな感じ。足がまさに「カエル」ですよね!
カエルの作り方は公式サイトからダウンロード可能!
「10698のカエル」は公式サイトから「組み立て説明書」をダウンロードできます。
↑こちらの公式サイトで「10698」と入力して検索すると、レシピをDLできますよ。
レゴ カエルの作り方(How to make lego frog)
カエルに必要なレゴブロック
こちらが「カエル」を作るのに必要なレゴブロックです。
先にこちらを集めてしまった方が作りやすいです。
なんと全部で16ピース!
うちの娘(4歳児)も、早い段階でこのカエルは作れるようになっていました。
「レゴを買ったばかり」という子供は、このカエルから作り始めるのがオススメです。
カエルの作り方
*斜めになったブロックは「薄いブロックの中央ポチ」にくっつけてください。
↓
緑を「薄いブロックの後ろ側」、黄緑を「薄いブロックの手前」にくっつけます。
↓
*口部分になります。
↓
*目玉を取り付ける部分になります
↓
*目玉と足部分を取り付けたら完成です!
↓
*これで完成。正面から見るとちょっとわかりにくいですね><
↓↓今回使ったレゴ↓↓
リンク
↓↓購入レビュー記事↓↓
レゴ (LEGO) クラシック10698は知育オモチャとして優秀?【購入レビュー】
レゴ クラシック10698を子供に購入したので、感想や口コミを紹介します。メリット、デメリットも含めた上で「レゴクラシック10698は知育に良いのか、何歳から遊べるのか」までしっかりレビューしています。子供や孫の誕生日やクリスマスプレゼントで悩んでいる人にもオススメですよ。
レゴ カエルの作り方まとめ
いかがだったでしょうか?
16ピースで作れるかわいいカエルです。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
↓あなたにオススメのレシピ↓
レゴ10698ペンギンの作り方~オリジナルレシピ~クラシック等で応用可能♪
レゴクラシック10698でのペンギンの作り方を紹介しています。オリジナルレシピですので、少し不格好ですが、立派なペンギンです(笑)全部で23ピースなので、小さな子供でも簡単に作れますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
レゴ カニの作り方【自作オリジナルレシピ】10698のみ
レゴでのカニの作り方(How to make lego crab)を紹介しています。自作オリジナルレシピです。クラシック10698のブロックのみで作っていますが、他のシリーズでも作れると思います。ぜひ作ってみてくださいね。
レゴクラシック10698 クマとプレゼントの作り方【公式レシピ】
レゴクラシック10698のクマの作り方を紹介しています。かわいいプレゼントボックスも作れるよ。公式レシピです。簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
↓10698のみで作れるレシピ↓
レゴクラシック10698レシピと作り方。公式&自作オリジナルまとめ!
レゴクラシック10698のレシピ&作り方をまとめています。公式レシピはもちろん、自作のオリジナルもあり!乗り物、生き物、動物、建物、武器と色々な組み立て方を写真付きで説明していますよ。